PwCコンサルティング合同会社 会社概要

PwCコンサルティング合同会社は、戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。グローバルに広がるPwCのネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、国内はもとよりグローバル市場での競争力強化を支援します。

代表メッセージ

事業変革と事業創造で輝かしい未来を切り拓く

社会的分断や気候変動の深刻化、科学技術の進歩、市場の多様化などにより、企業が向き合うべき経営課題や社会課題は複雑化しています。こうした環境下、PwCコンサルティング合同会社(以下、PwCコンサルティング)は、PwCグローバルネットワークが共有している「社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する」というパーパス(存在意義)に基づき、クライアントによりよい価値を提供できるように取り組んでいきたいと思います。

クライアントが持続的に成長するには、既存事業の効率化や最適化を図りつつ、新たな事業機会の創出に取り組むことが不可欠です。こうした「事業変革」と「事業創造」の双方をバランスよく推進し、一貫してその実現をサポートできることこそが、私たちの強みです。

PwCコンサルティングは優秀な人材の育成およびアライアンス提携にも力を入れています。最先端技術に関する知見の活用、グローバルネットワークやインパクトエコシステムの活用、政策提言やルールメイクの推進などの実効力を上げるため、社内にとどまらず、PwC JapanグループやPwCグローバルネットワークと協働するとともに、外部の多様なステークホルダーや専門家との連携も強化しています。さらには、こうしたさまざまな専門知見を掛け合わせた「統合知」を用いたハブ機能としての役割や、クライアントをハンズオンで支援するアプローチの強化も行っています。

クライアントの皆さまが信頼構築と持続的な成長を実現し、重要な経営課題や社会課題を解決できるよう、引き続き尽力してまいります。

PwCコンサルティング合同会社
代表執行役CEO 安井 正樹

クライアントとともに社会課題解決へ
 ――チーフ・インパクト・オフィサーのリードによりコレクティブインパクトを創出

社会課題解決へのさらなる挑戦として、クライアントの経営課題を解決しながらその先にある社会課題を解決することをサポートします。PwCコンサルティングは、官公庁・自治体・企業・スタートアップ・NPOなどとともに、これからの社会課題解決の在り方を提唱し、その実現に向けた仕組み作りを行います。

詳細はこちら

PwCコンサルティングの組織横断型イニシアチブ

PwCコンサルティングが課題解決のために立ち上げたイニシアチブでは、企業が抱える課題を多面的に捉え、デジタルを活用してこれまでにない解決策を模索し、サービスや業界を超えてコレクティブに協働することで、クライアントの経営変革を加速していきます。

詳細はこちら

主なサービス

PwCのストラテジーコンサルティングは、国内有数の規模となる400人超の人材が集結した戦略コンサルティングユニットです。110年以上の歴史と実績を誇るStrategy&、経営課題の把握から解決までをワンストップで支援するX-Value & Strategy、「望ましい未来の創造と実装」によって非連続のブレークスルーを促すFuture Design Labから構成。多彩な視点を持つ人材が、クライアント企業の「信頼の構築」や「ゆるぎない成果」の実現に貢献します。

組織・主要サービス

X-Value & Strategy

  • 成長戦略・エコシステム戦略
  • デジタルストラテジー
  • トランスフォーメーション デザイン
  • ストラテジックファイナンス
  • M&Aトランスフォーメーション

 

 

Future Design Lab

  • Futures:未来のデザイン
    • 両利きの経営型中長期成長戦略
    •  バックキャスト型R&D戦略
    • バックキャスト型M&A戦略
  • Design & Innovation:コンセプトとイノベーションのデザイン
    • Design led innovation(デザイン主導イノベーション)
    • 未来志向のブランド・マーケティング戦略のデザイン
    • 協創型未来プロダクト・サービスデザイン
  • Future implementation:未来の実装
    • 未来志向のプロダクト実装・サービススケールアウト
    • 未来志向のサービスデザイン
    • 未来志向のエンタープライズインフラデザイン・実装

業種別のサービス提供体制

課題を見極め、進むべき方向を提案するために、PwCコンサルティングでは業種別チームを組織しています。業種ごとの特色やトレンドを熟知したナビゲーターとして、中長期的にクライアントの成長に貢献します。

詳細はこちら

PwC Intelligence
――統合知を提供するシンクタンク

PwC Intelligenceはビジネス環境の短期、そして中長期変化を捉え、クライアント企業が未来を見通すための羅針盤となるシンクタンクです。

PwC米国の「PwC Intelligence」をはじめ、PwCグローバルネットワークにおける他の情報機関・組織と連携しながら、日本国内において知の統合化を推進しています。

詳細はこちら

採用情報

PwCコンサルティングでは、世界を舞台に活躍し、日本企業と日本経済の成長を支える人材を求めています。

総合採用サイト

採用

会社概要

名称

PwCコンサルティング合同会社
英文名称:PwC Consulting LLC

代表者

代表執行役CEO 安井 正樹

所在地

東京
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー(地図
Tel:03-6257-0700 (代表) Fax:03-6257-0701

名古屋
〒450-6038
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ 38F(地図
Tel:052-588-3958 Fax:052-588-3957

大阪
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町4‐20 グランフロント大阪 タワー A 36F(地図
Tel: 06-6375-2620 Fax: 06-6375-2621

福岡
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル4F(地図
Tel:092-477-7625 Fax:092-477-7626

プレスリリース

20 results
Loading...

東京大学公共政策大学院とPwCコンサルティング、「コラボレイティブ・ガバナンス研究社会連携講座」を設置(2025年2月12日)

国立大学法人東京大学公共政策大学院とPwCコンサルティング合同会社は、「コラボレイティブ・ガバナンス研究社会連携講座」を2024年10月に設置しました。 また、本講座では、その設置を記念して、2025年3月18日にシンポジウムを開催します。

PwCコンサルティング、 EUコーポレート・サステナビリティ・デューディリジェンス指令(CSDDD)に関する企業の簡易診断サービスを提供開始(2024年12月11日)

PwCコンサルティング合同会社は、2027年から適用が開始されるEUのコーポレート・サステナビリティ・デューディリジェンス指令 (Corporate Sustainability Due Diligence Directive: CSDDD)に対応するための簡易診断サービスの提供を開始します。

Loading...